株式会社 出口組
株式会社 出口組
株式会社 出口組
最新ニュース
ごあいさつ
ごあいさつ
代表取締役 出口直沖
代表取締役 出口直沖
会社遠隔
会社遠隔
  • 水川さん(20)
  • 子どもが生まれ責任を実感

    地元の農業高校を卒業して入社。5年目になります。父も兄も建設会社に勤務しています。出口組の良さは社長や部長がまめに現場に来てくれてアドバイスしてくれること。まだまだ学ぶことが多く、助言やアドバイスはとても心強いです。

  • 助言やアドバイス心強い

    出口組に入って 15 年ほど。他社に比べて給料もよく、社宅が完備されており家族で住んで月2000円。助かります。1級土木施工管理技士で現場所長も務めています。現場では協力業者の方と一体となって良いものをつくろうと心掛けています。これからもずっと出口組で働き、地元の人に喜ばれるインフラを整備していきたいと思っています。

  • 観堂さん(30代)
  • 渡辺さん(40代)
  • 事務職からエンジニアに挑戦

    もともと事務のパートで出口組に入りました。現場の皆さんの話聞いて「面白そう。私もやってみたい」と思い、技術者を志しました。まずは先輩からの指導もあり国家試験の2級土木施工管理技士にトライし取得できました。現場の資料のとりまとめなどを行っていたため、多少の用語や工程は分かりますが、専門知識となると覚えることが一杯で大変。小学生の娘と一緒に勉強しています。女性でも技術者になりたい方たくさんいると思います、そんな人の励みになれれば嬉しいです。

  • 50代でバイク大型免許取得

    出口組の良さはチームワークがしっかりしていること。若手とベテランがそれぞれの良さを出して、現場をつくり上げています。がんばった人はきちんと処遇し、社宅など福利厚生も充実しているので、辞める人はほとんどいません。バイクツーリング部も社内のコミュニケーションを高めることに役立っています。私も 50代になって大型免許を取得し、休日は社員とともにツーリングを満喫しています。

  • 南部さん 工事部長(50代)
  • 水川さん(20)
  • 助言やアドバイス心強い

    地元の農業高校を卒業して入社。5年目になります。父も兄も建設会社に勤務しています。出口組の良さは社長や部長がまめに現場に来てくれてアドバイスしてくれること。まだまだ学ぶことが多く、助言やアドバイスはとても心強いです。

  • 観堂さん(30代)
  • 子どもが生まれ責任を実感

    出口組に入って 15 年ほど。他社に比べて給料もよく、社宅が完備されており家族で住んで月2000円。助かります。1級土木施工管理技士で現場所長も務めています。現場では協力業者の方と一体となって良いものをつくろうと心掛けています。これからもずっと出口組で働き、地元の人に喜ばれるインフラを整備していきたいと思っています。

  • 渡辺さん(40代)
  • 事務職からエンジニアに挑戦

    もともと事務のパートで出口組に入りました。現場の皆さんの話聞いて「面白そう。私もやってみたい」と思い、技術者を志しました。まずは先輩からの指導もあり国家試験の2級土木施工管理技士にトライし取得できました。現場の資料のとりまとめなどを行っていたため、多少の用語や工程は分かりますが、専門知識となると覚えることが一杯で大変。小学生の娘と一緒に勉強しています。女性でも技術者になりたい方たくさんいると思います、そんな人の励みになれれば嬉しいです。

  • 南部さん 工事部長(50代)
  • 50代でバイク大型免許取得

    出口組の良さはチームワークがしっかりしていること。若手とベテランがそれぞれの良さを出して、現場をつくり上げています。がんばった人はきちんと処遇し、社宅など福利厚生も充実しているので、辞める人はほとんどいません。バイクツーリング部も社内のコミュニケーションを高めることに役立っています。私も 50代になって大型免許を取得し、休日は社員とともにツーリングを満喫しています。

業務内容
  • ■会社名
  • 株式会社 出口組
  • ■所在地
  • 〒056−0016 北海道日高郡新ひだか町静内本町3丁目3番5号 電 話(0146)42−1161 FAX(0146)42−2898
  • ■会社設立
  • 昭和28年5月
  • ■資本金
  • 30,000(千円)
  • ■役員
  • 代表取締役         出口 直沖
    取締役会長         出口 博正
    専務執行役員        小椋 昌史
    専務執行役員        南部 孝信
    常務取締役兼苫小牧支店長  荒井 司
    常務取締役         鹿島 康一
  • ■資格者数
  • 1級土木施工管理技士    21名
    2級土木施工管理技士     4名
    1級建設機械施工技士     3名
    2級建設機械施工技士    16名
    1級管工事施工管理技士    2名
    2級管工事施工管理技士    3名
    1級造園施工管理技士     3名
    2級造園施工管理技士     1名
    1級建築士          1名
    2級建築士          1名
    1級建築施工管理技士     1名
    2級建築施工管理技士     3名
業務内容
北海道知事許可(特ー3)日第00069号

■許可業種
土木工事/建築工事/とび・土工工事/石工工事/管工事/鋼構造物工事/舗装工事/しゅんせつ工事/造園工事/水道施設工事

■許可番号
建設業:北海道知事許可(特ー3)日第00069号
産業廃棄物収集運搬業 :北海道 第00100111693号

■主要工種
道路/河川/橋梁/港湾/海岸/治山工事/下水道/公園都市土木/建築設備工事

■業務内容
土木建設請負業/コンクリート製品製造及び販売/砂利採取及び販売/自動車分解整備事業及び自動車部品の販売

■保有施設
コンクリート二次製品製造工場/自動車・重機設備工場/砂利プラント/資材センター
ISO9001
■経営理念
良いものを廉く提供出来る技術を磨き、技術と技能に優れた人材が、生涯を託せる企業として、永続的な成長と発展を目指し、誠実をもって地域の活性化に貢献する。

■品質方針
1.品質マネージメントシステムを効果的に運用し、その有効性を継続的に改善する。
1.全職員が総力を結集し、顧客に対する創意工夫を心がけ、満足を向上させる。
1.自分の役割と責任を自覚し、技術の向上に努め、不適合を防止する。

■承認登録者名
株式会社 出口組。

■認証登録範囲
土木構築物及び建築物の施工。

■認証範囲に含まれる事業所
本社 〒056-0016 北海道日高郡新ひだか町静内本町3丁目3番5号
苫小牧支店 〒059-1305 北海道苫小牧市沼ノ端中央1丁目13番5号
門別支店 〒059-0006 北海道沙流郡日高町字清畠13番地

■適用規格
ISO 9001:2015 (JISQ 9001:2015)

■認証登録番号
NJQ-242

■認証登録日
2002年11月1日

■認証機関
北日本認証サービス株式会社

■認定機関
JAB
環境への取り組み
■環境に関する基本方針

<基本理念>
株式会社 出口組は、事業運営と地球環境の保全両立し、住み良い北海道の地域社会を実現するために、全組織を挙げて環境改善活動に取り組みます。

<方 針>
株式会社 出口組は、特定建設業(土木、建築、とび土工、石工、管工、鋼構造物、舗装、しゅんせつ、造園、水道施設)、自動車整備業、砂利採取及び販売業、コンクリート製品製造及び販売に関するすべての活動により発生する環境影響を低減するために、次の方針に基づき、環境改善活動を推進します。
1. 当社の活動が関わる環境への影響を常に認識し、全事業所において環境マネジメントシステム を継続的に改善し、汚染の予防にも努めます。
2. 環境に関する法的及び当社が同意するその他の要求事項を順守します。
3. 当社の活動が関わる環境影響要因のうち、以下の項目を環境改善活動の重点テーマとして取組ます。
 (1) 地域の環境に与える公害発生の抑制。
 (2) 循環型社会づくりを構築するにあたり、3R(リデュース…廃棄物の発生抑制、リユース…再使用、リサイクル…再資源)を積極的に取り組み産業廃棄物を推進。
4. この環境に関する基本方針は、全従業員が理解し、行動出来るよう周知徹底するとともに、社外にも公表します。

この環境に関する基本方針を達成するために、環境の目的・目標を設定し、当社の全従業員をあげて環境 改善活動を展開するとともに、定期的に見直しを実施します。
関連会社
株式会社 静内生コン

■所在地
〒056−0144 北海道日高郡新ひだか町静内田原905番地
電話(0146)42−2306
FAX(0146)42−8698

■会社設立
昭和47年 5月

■資本金
15,000(千円)

■営業内容
生コンクリートの製造販売
協会・団体
■建設関係協会・団体
社団法人 室蘭建設業協会
日高建設協会
新ひだか建設協会
日高町建設協会
社団法人 北海道農業建設協会
社団法人 北海道森林土木建設業協会
社団法人 北海道水産土木協会
社団法人 北海道土木施工管理技士会
社団法人 北海道開発技術センター

■その他関連協会・団体
社団法人 浦河労働基準協会
社団法人 北海道火薬類保安協会
社団法人 北海道土木コンクリートブロック協会
社団法人 日本砂利協会
社団法人 北海道産業廃棄物協会
一般財団法人日本鉄道施設協会
新ひだか町商工会
社団法人 室蘭地方自動車整備振興会
日高地方安全運転管理者事業主会
建設業労働災害防止協会

トップへ